株口座申し込みました

今更ながら株を始めようと口座申し込みしてきました。
んで、私は全くの初心者なんですが、いろいろ調べて下記二つの口座を開くことにしました。





不幸箱到着しました。

あえて店名は伏せますが、先日紹介した不幸箱・・・
私は悪い物は悪いってはっきり書くんで、書きますね。
ネタで注文したのですが、もう二度と買いたくないって内容でした。
画像載せて紹介するつもりだったんですが、載せる気にもならない不幸箱でした。
商品紹介ページにちゃんと内容は書いてあるので、詐欺だとかではないですが、もう二度と買いません。(多分)

マイタック MioP350レビュー

先日紹介したMioP350購入しました。
一度ツーリングで使ったので、ちょっとレビューでも・・・
ナビ性能は微妙ですね。基本的に大きな道を案内されるのですが、自分が知ってる近道などを通ると「交通規制情報はありません」とひたすら言い続けます。
ツーリングに行った際も、道をちょっと間違えると、すぐ再検索してくれるのですが、しばらくは元の道にもどそうとして、無視しつづけると他の道案内してくれるのですが、とんでも無い道を通らされました・・・
ジャリだらけで地元民もほとんど通ってない感じのみちでした。
そのような道を紹介しておきながら、広域農道や市道では地図が入っていなく、画面に何も表示されていませんでした。
現在地がわかる程度のもの、全く知らないところに行くなら使えるかも。
無いよりはましって程度ですね。
取り付けはRAMマウントシステムや、ロブスターマウントが使えるそうですが、高いので付属されていた自転車用のものを使いました。私のバイクはバーハンドルなので、特に問題なく取り付けれて、取れる気配もありませんでした。振動がちょっと心配ですが、このまま使おうと思います。
ログ取り昨日は面白いです。Mio使いはみんな知ってる裏技でNMEAログが取れるのですが、これを変換してグーグルアースやカシミール3Dで表示できます。
このあたりの使い方などは
FrogBlog
http://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2006/05/miomapnmea3dgoo_e665.html
こちらで詳しく書かれています。
ログの保存場所はちょっと謎です。SDカードのルートに保存されると聞いていたのですが、はじめはSDカードを使ってもここに保存されていなかったのですが、別のSDカードを刺すと今度はSDカードに保存され、その後もとのSDカードに戻してもSDカードに保存されるようになったり、謎です。
っとまぁ思いついたことを書き連ねてみました。また気が向いたら他のことも書きます。
Mio P350 C310を買うならonhomeが安いです。

蟹「かに」のマルキタ北村水産

20061014kani.JPG
蟹「かに」のマルキタ北村水産
またマルキタでカニかいましたw
たぶん全部アブラ(背中のトゲが5本なのがいたからもしかしたら一匹タラバかも)だけど、全部オスっぽいです!
ホタテ&カニLL箱、今は売ってないみたいですが、内容量は
ホタテ 子持ち1袋 貝柱(?)1袋
カニ アブラ4 毛蟹4 ほぐした蟹(おまけ?)1個
と、かなり充実した内容です!
前は活けで買ったんですが、今回は茹でなんで味が心配でしたが、茹では茹ででおいしかったです。
今の時期あんまりおいしくないって言われてますが、値段も安くなっていて蟹を通販で買うなら蟹「かに」のマルキタ北村水産お勧めです。

パンヤ再開しました!

スカッとゴルフパンヤ
以前やってて、しばらくの間やめてたんだけど、最近気になるMMOとかもないので、再開しました。
気づいたら2ndシーズンとかになってて、何が変わったかよくわからんのですが、ちょっとした息抜きや暇つぶしにちょうど良いんで、再開してます。

おまかせ蟹三昧福箱Mサイズ  食べてみました!

おまかせ蟹三昧福箱Mサイズ 6,825 円

先日注文したこれ到着したんでたべてみました!
写真の時点でまだ生きてました。
全部メスだったけど、タラバ*1 アブラ*3(赤いのもアブラ・・・?)で大当たりっぽい!
※福箱なんで内容は毎回違います
さっそく茹でてたべてみたらおいしい!足折れとかなかったから実入りがわるいんだろうっておもってたけど、実入りもよかった!どこが訳ありなのかわかりませんでした・・・
毎回当たるとは限らんけど家に来た内容だとこれお勧めできます。3匹だったとしても十分元とれてるよ!

今話題のメモリボを使ってみた。

メモリボ手に入ったので使ってみました!
使い方は簡単でした、電源を入れて単語帳を選択するだけ!
説明書を読まないでも簡単に使えます。
ボタンが少ないので、複雑な操作はできませんが、単語帳の機能を使うには十分です。
応答速度も割と速いです。
初期状態では2種類(1?200)の英単語帳しか入っていないのですが、付属のソフトに1900の英単語帳が入ってます。入れ替えはソフトを起動して単語帳を選択して転送ボタンを押すだけです。
メモリボパークから単語帳のダウンロードもできます。
もちろん自分で単語帳を作ることもできます。
と、いいことばかり書いたのですが、不満点も少し。
単語帳の分類を、中1、中2、高3とか学年別とかでわけてほしかった。
初めから入ってるデータ1900の単語を自分が必要なのに分類するのは少し大変なので、サイトにでも上記のような分類がされたものがあってもいいとおもう。
といっても、自分で手書きの単語帳を作るよりはるかに簡単ですけどね。
メモリボはこちらで扱ってます。
メモリボ
icon

FZ1盗難車の情報提供お願いします。

この記事は特価情報でも、私に直接関係あるものでもありませんし、まったく知らない方ですが、同じFZ1乗りとしてほおっておけないので、掲載します。
FZ1のブログを公開しているともぱぱさんという方のFZ1が盗難に遭いました。
もし、下記のFZ1を見かけた方は警察に通報及びともぱぱさんにご連絡お願いします。
私も気をつけないと人ごとじゃないです・・・
特に関東地方の方特徴を頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tomo_papa_fazer/17033198.html
以下抜粋
メーカー: YAMAHA
モデル:  ’06 FZ1 Fazer
車体カラー: シルバー
プレートナンバー: 足立 C け 4132
VIN (車体番号): JYARN17N96A000528
走行距離: 1700km弱
エンジン製造番号: 不明です
防犯登録番号: 3000471563
その他バイクの特徴など:
バイクはノーマルで、タイヤはダンロップ。
ホイールに赤いリムストライプを張っていて、左のハンドルに
無線のスイッチがついています。
左のクラッチレバーの先と、ラジエーターカバー、カウルの一番
手前の先および、フレームのペダル部分に若干の傷があります。
エンストゴケ時に着いたものです。
フレームの傷は黒く塗ってあるのですが、よくみると2つ筋が
入っています。
また、これは確認しづらいのですが、リヤシートをはずすと、
幅5ミリほどの塗装のハゲを補修した後がありあす。
リヤシート前側、左右の金具を引っ掛けるフックの右の方です。
盗難時の状況:
8/11(金)の夜中にバイクで帰宅して、8/13(日)の16:00頃に気付きました。
盗難時は、バイクカバーをかけてリヤタイヤにロックをつけていましたが、
設置物などへの固定は行っていませんでした。
バイクカバーやロックの破片などは一切なかったので、バイクごと
持っていかれてしまったものと思われます。

新車にそなえて・・・

えと、何度か書いてるけど、私バイク好きなんで、新車買っちゃいました!とんでも無く長いローンで!!今週納車予定です。
それにそなえて盗難防止関係とか、いろいろそろえてます。
とりあえず、買った物は
SUNOCO オイル REDFOX 15W50 20L  18,270円
バイク乗りなら結構知ってる人多い100%化学合成油のREDFOXです。普通に買うと1L2500円以上するので、半額以下ってことですね・・・
あぶなくバイク屋で定価で買うとこでした・・・
セキュリティーアラーム 886C-2WAY 37,600円
っと、ここで買うとちょっと高いのですが、実はめちゃ安いとこがあってこちらの個人輸入(?)しているサイトだと半額近くで買えちゃいます。
が、よく欠品してて、今も欠品中です。お急ぎの人は↑で。
バイクカバーならここ
全体的にカバー類安いです。私はFZ1なので、溶けないシリーズの5Lを買いました。
ついでに、このチェーンロックも買いました。
そこまで丈夫なものではないですが、5000円前後のロックの中では評判いいです。実際うちにも届いてますが、結構ずっしりしてます。
さらに、ココセコムも完備!
ってか、バイク用は月額945円なんですが、こちらの人用だと月額525円、しかも聞いた感じ本体はほとんど同じものとのこと・・・まぁ、現場急行サービスとか使えないしやらないほうがいいです。もしやるなら自己責任で、当サイトではお勧めしてません。
私はYAMAHA車なので、二輪車専用アタッチメントが使えないでどうしようか・・・っておもってたら、
http://www.inet.ad.jp/bhshop/000397.html
こちらのお店で二輪車専用アタッチメントを改造したものを販売してるとのこと。
しかも、安いし・・・ってことで買うとしたらここで買うっぽいです。
といっても、ココセコムはプロが持って行っちゃったらコンテナだと電波(?)遮断されるし、電波通さないカバーかけるだけでももう検索不可能になり、速攻で取り外してしまうらしいから、気休め程度ですね。正直私もこれは買うかどうかかなり悩んでます。
あとはXENAのディスクロックアラームを買うつもりなんですが、これは実際バイクがきてディスクローター見てみないとサイズがわからない・・・以前一番大きなサイズを買ってもつかなかったという苦い経験がありますので(泣)
あーなんていうか、バイク関係だと筆が進む進む・・・いつものそっけない一言だけじゃ終わらないw
バイク中心のサイトに作り替えようかしら・・・(嘘)