先日紹介したMioP350購入しました。
一度ツーリングで使ったので、ちょっとレビューでも・・・
ナビ性能は微妙ですね。基本的に大きな道を案内されるのですが、自分が知ってる近道などを通ると「交通規制情報はありません」とひたすら言い続けます。
ツーリングに行った際も、道をちょっと間違えると、すぐ再検索してくれるのですが、しばらくは元の道にもどそうとして、無視しつづけると他の道案内してくれるのですが、とんでも無い道を通らされました・・・
ジャリだらけで地元民もほとんど通ってない感じのみちでした。
そのような道を紹介しておきながら、広域農道や市道では地図が入っていなく、画面に何も表示されていませんでした。
現在地がわかる程度のもの、全く知らないところに行くなら使えるかも。
無いよりはましって程度ですね。
取り付けはRAMマウントシステムや、ロブスターマウントが使えるそうですが、高いので付属されていた自転車用のものを使いました。私のバイクはバーハンドルなので、特に問題なく取り付けれて、取れる気配もありませんでした。振動がちょっと心配ですが、このまま使おうと思います。
ログ取り昨日は面白いです。Mio使いはみんな知ってる裏技でNMEAログが取れるのですが、これを変換してグーグルアースやカシミール3Dで表示できます。
このあたりの使い方などは
FrogBlog
http://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2006/05/miomapnmea3dgoo_e665.html
こちらで詳しく書かれています。
ログの保存場所はちょっと謎です。SDカードのルートに保存されると聞いていたのですが、はじめはSDカードを使ってもここに保存されていなかったのですが、別のSDカードを刺すと今度はSDカードに保存され、その後もとのSDカードに戻してもSDカードに保存されるようになったり、謎です。
っとまぁ思いついたことを書き連ねてみました。また気が向いたら他のことも書きます。
Mio P350 C310を買うならonhomeが安いです。