ハバネロ レッドサビナ

去年植えるのが遅すぎて失敗したハバネロ レッドサビナですが、今年は失敗しないように早く植えてみました。
実は3月中に植えたんだけどいまだに芽がでない・・・種がわるいのか環境がわるいのか・・・
現在発泡スチロールに入れて電球ともして温度を30度程度にたもっています。
まあ気長に見守りますよと
去年のはオクで入手した本物かどうかよくわからんやつで不安だったのですが、今年は南アフリカ(?)から輸入したので間違いないと思ってます。種に赤色塗っててちょっと綺麗です。
レッドサビナ1.JPG

Intel PRO/Wireless 2915ABG MiniPCI 802.11a/b/g 無線LANカード 取り付けてみた

以前紹介したPrime Outlet Chronos VR3 (非光沢液晶タイプ) に表題の無線LANをつけてみました。
一生懸命写真とったのですが、おばかな私はすべてフラッシュをたいてしまいまともに写真がとれてませんでした・・・orz
ということで、写真無しです・・・
と、いっても、簡単なもので、まず、裏のHDDやMini-PCIスロットがあるカバーをあけてます、開けたら、このノートにはアンテナ線が一本しかないため、Main(AUXでもいいらしい)と書かれたアンテナ端子ににアンテナ線を取り付けます。ちょっと細かい作業なのに力がいります。端子を壊さないように気をつけて・・・
次にMini-PCIスロットに斜めに無線LANカードを差し込みます。向きが正しければそんなに力はいりませんので、無茶をしないように!
そして、斜めに差し込んだのをカチッとなるまで倒しこみます。
あとはアンテナ線の残り部分を端のほうにつめこんでふたを取り付けて完了!
PCを起動させ、新たなハードウェアとかそんなことが出たらとりあえず成功です!
ドライバとソフトウェアをインストールしたら再起動すれば使えるようになってるはずです。
ってことのはずなのに、私は今回ここで一番ひっかかりました。無線LANがOFFになってるとか出るんです・・・当然電波も受信しません・・・30分ほど悩み、ピコーンと気が付きました。このPCはキーボードの上のほうに無線LANボタンってのがあり、それをおさないと駄目でした。こんなことでひっかかる私はおばかです、はい。
と、こんな感じで取り付けは簡単、電波も100%状態になり、順調(?)におわりました。皆様のご参考になれば幸いです。
以下、参考URLなど
Lenovo Intel Pro/ワイヤレス2915ABGMini-PCIアダプター
ドライバ・ソフトウェア
Prime Note Chronos VR3
ランドアート通販『光沢液晶フィルター』
こちらの光沢フィルタも一緒に買うのがお勧めです!

コメントが・・・

コメントが入った記事が編集できなくなってる・・・
Can’t call method “id” on an undefined value at lib/MT/App/CMS.pm line 4357.
意味がわからない・・・
MTの管理画面で見るとコメント無しになってるし?どういうことでしょ。
現在原因調査中

NTT-X Store 電撃タイムセール

■ 電撃タイムセール第3弾?3月9日だから39(サンキュー)決算大特価セール?
…………………………………………………………………………………………………
・電撃セールは”タイムセール”方式!3/9(木)は19:00開催!
  → http://nttxstore.jp/timesale.asp?LID=mm&FMID=mm
┼───────────────────────────────────┼
■3/9(木)19:00からの電撃タイムセールは、以下のラインナップだ!
┼───────────────────────────────────┼
☆1☆Panasonic DVDレコーダー DIGA DMR-EH73V-S☆【限定30台】
ずばり!49,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆2☆パイオニア DVDレコーダー たっぷり録り DVR-530H☆【数量限定】
ずばり!30,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆3☆三菱電機 DLP方式ホームシアタープロジェクター LVP-HC910☆【限定20台】
ずばり!94,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆4☆三菱電機 VISEOマルチメディア19型液晶モニタ(白) MDT191S☆【限定30台】
ずばり!55,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆5☆IOデータ 32V型ハイビジョン対応液晶テレビ FTV-321H☆【数量限定】
ずばり!108,000円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆6☆プラネックス 5ポートギガビットスイッチングハブFXG-05VM☆【限定34台】
ずばり!3,000円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆7☆Logitec USB2.0外付型250GB HDD LHD-HA250U2☆【数量限定】
ずばり!12,000円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆8☆WINDOWS XP Proアップグレード WINDOWS 20周年記念PKG☆【数量限定】
ずばり!16,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆9☆カシオ 電子辞書 XD-ST4800☆【数量限定】
ずばり!27,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆10☆ブラウン シェーバー360°コンプリート BS8985☆【限定20台】
ずばり!14,800円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆11☆タイガー魔法瓶 マイコン電動ポット PDK-A220WU ☆【限定30台】
ずばり!2,980円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………
☆12☆ALINCO 足用マッサージ機 フットパブ ライト MCR4000☆【限定30台】
ずばり!3,980円(税込) 【送料無料】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…………………………………………………………………………………………………

激安光沢液晶フィルタ ランドアート通販

先日ノートパソコンに貼る液晶フィルタ(フィルム)を探していたのですが、15.4インチの光沢ってのはなかなかなく、あっても3000円程度はするので、あきらめかけていたところ。偶然ランドアート通販のHPを見つけてこれは安いと思って買ってみました。
で、この商品は通常透明な両面テープで液晶に直接貼るのですが、ここの掲示板を見てるとどうやらフリーサイズを買って枠にはめてしまうのがいいとの情報を得たので、フリーサイズを購入し、実際やってみました。
解説はランドアート通販の掲示板の該当記事を見たらわかりやすいです。
結果は、みごと光沢液晶みたいになりました(^^)
動画などがとても綺麗に見えるようになりました。900円でこれはすごいです。私は細かい作業がへたなので、ほこりが少し入りましたが、電源つけたらきになりませんしね。
900円でかなりいい買い物ができました。
光沢液晶フィルタ以外にもノートパソコンバッグもオーダーメイドで作ってます。
これもオーダーメイドなのに安いです。
ということで、液晶フィルタを探している人はどうでしょうか?値段以上の価値はありますよ。
ランドアート通販『光沢液晶フィルター』

Prime Note Chronos VR3 – プライム ノート クロノス VR3 CPU交換

Prime Note Chronos VR3 – プライム ノート クロノス VR3 のCPU交換をしてみました。
CeleronM 350>PentiumM 740への交換です。
FFベンチ3が 3101>4048になりました。
約1.3倍ってとこですか、満足いく結果です。
と、これだけでは味気ないので、一応写真付きで私がやった手順を・・・
CPU交換1.jpg
普通に裏返した画像です。赤丸の2箇所のネジをはずし、カバーをはずします。
CPU交換2.jpg
カバーをはずすとCPUクーラーがみえますんで、赤丸の4個のネジをはずしてクーラーをはずします。このネジをはずすときは慎重にCPUに余計な負荷がかからないよう均等にネジを緩めたほうがいいです。
CPU交換3.jpg
赤丸のマイナスネジを反時計回りに90度ほど回すとロックが外れCPUがはずれます。
取り付けははずすときと逆手順で、グリスを忘れずに!はじめ熱伝導シートがついていたのですが、私は熱伝導シートをもっていないので、グリスを塗りました。グリスの塗り方はいろいろ説がありますが、最近はちょっと多めに塗るのがいいらしいです。私はちょっと多めに塗りましたが問題なく冷却できます。
と、始めてノートパソコンのCPU交換したのですが、BTOのせいもあってかなり簡単にCPU交換できました。
私がやった方法が最適かどうかはわかりませんし、ノートPCのCPU交換は保障も対象外になると思われますので、すべて自己責任でお願いします。
Prime Note Chronos VR3

Prime Outlet Chronos VR3 (非光沢液晶タイプ) 89,999円を買ってみた

Prime Outlet Chronos VR3 (非光沢液晶タイプ) 89,999円を出張用に買ってみました。
これって何をレビューすればいいのかな(^^;
現行のPrime Chronos VR3の最小構成と違うところは無線LANがついてないようです。
Agere Systems HDA ModemってやつがセットアップCDだけでは認識されないようです、アナログモデムかなぁ?とりあえずWindowsUpdateで解決しました。
内容物は本体、電源、ACアダプタ、セットアップCD、DVD再生ソフト(?)、マニュアルなど印刷物(ノート用のはなかったです。)と、かなりシンプル
キータッチは以前VAIO PCG-FR55Eを使っていたことがあるのですが、これにくらべたらかなり打ちやすいです。他のノートはまともに使ったことないので比較できません(涙)
あと、エンターキーの右にPgUp PgDn Homeキーがあるのですが、ちょっとうざいです(^^;
アウトレットとのことでしたが、ほぼ新品っぽいです。マニュアルとかは少しよれがあったりしましたが・・・
とりあえずGeforce Go 6600の性能を試すべくFFベンチ3をやってみました。結果は
HIGHで3101でした。
当たり前のことかもしれないんですが、電源抜いてバッテリー駆動にすると大幅にパフォーマンス落ちますね。
バッテリー駆動時間はネットサーフィンで1時間程度、ちょっと少ないですね。

ここが移転先です。

seesaaからこっちに移転しました。
ドメインとかレンタルサーバーとかかなり前からとっていたのですが、ずっと公開できないでいました。
デザインとかぜんぜんなんですが、公開してしまわないと更新しないと気づいたので、初期状態で公開しました。
過去の記事をなんとかこっちにもってこようとがんばったのですが、seesaaのMTエクスポートどうしてもトラックバック関係でエラーが出てトラックバックを削除したり記事を削除したりしたのですが、無理でした。
今後ともよろしくおねがいします。